カテゴリ
全体
イタリアン 中国料理・中華料理 トルコ料理 フレンチ スペイン料理 割烹・懐石・和食 鮨 インド料理 マレーシア料理 タイ料理 スリランカ料理 インドネシア料理 ネパール料理 パキスタン料理 香港料理 シンガポール料理 ロシア料理 アイルランド料理 無国籍料理 韓国料理 エスニック カレー 鰻 焼き鳥・鶏料理 肉料理 洋食・ステーキ・ハンバーグ 自然食 麺料理 唐揚げ 有機野菜・無農薬野菜 炭火焼 しゃぶしゃぶ・すき焼き 各国料理 海鮮料理 そば・うどん 鉄板焼 創作料理 天ぷら・串揚げ 餃子・焼売・豚まん 郷土料理 ピザ 焼肉・ホルモン とんかつ・ビフカツ オムライス・オムレツ 牛かつ 回転寿司 宅配・出前 和菓子 スパゲッティ・パスタ お好み焼・焼きそば・たこ焼 担々麺 居酒屋 丼・ご飯もの 食堂・定食 ラーメン・つけ麺 バール・バル ダイニングバー カフェ バー サンドウィッチ・ハンバーガー ライブ 回転寿司 弁当 パン バイキング デパ地下 デリカ ファミレス クッキング ケーキ・スイーツ(洋菓子) アイス各種 鍋 和菓子 宅配・出前 カップ麺・インスタント麺 食材・食品 お菓子 お酒 食の話 家めし ジャーナル 没ネタ はじめに 写真 かき氷 ぼやき アイス・氷菓 ファストフード 雑記 試作・試食 イベント 音楽 ライブ 未分類 ≪ランキング≫
![]() にほんブログ村 ![]() ≪相互リンク≫ ・大阪のほんま ・Mのランチ ・Mのディナー ・くらしEnjoy倶楽部 ・高槻えぇじゃないかそじゃないか ・ビーマ亭(全国編)~目指せ!全都道府県ラーメン完全制覇~ ・くいしんぼな 一眼さん ・梅田(大阪)の美味しいランチ・ブログ ・何でもあり?の大阪ランチ ・ラーメン一期一会 ・アルティマ腹いっぱい! ・ひろの今日の一杯ッ!! ・関西ぶらりラーメン食べ走り ・ハシダ・メン プチ日記 ・ゆりりんこ。の徒然日記 Ⅱ ・まるごとmomo♪(不思議系) ・SUNNY_BBのブログ ・小塚 泰平の食べログ!北新地をゥロゥロ・・・ ・関西美味しいもの食べたい☆ ・日々これ満腹♪ その2 ・kirakudo-style ・美食磁石~関西中心の美味探求~ ・S・R・Sの住吉界隈休日のランチ ・A型の日常、O型の非日常 ・毎日快晴時折曇天3 京都伏見暮らし ・小物ラヲタのラーメン日記 ・ぶぅのラーメン旅 ・プーさんの満腹日記 ・炎の浪花男の 『グルメ ラヴィリンス』 ・やまちゃん通信~これ食べてん~ ・ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西 ・妖怪 麺すすり ・トマトな毎日 ・時遊人アッシュの食べ歩き日記 ・北新地ランチブログ「みどりん日記」 ・暗ちゃんのフーテン鉄麺紀行 ・まーちんの らぁめん放浪記 ・おおさか遊食探究~これ食うために 生きている~ ・わがままうぃー食 ・キラキラいふ ・居酒屋大好き~♪まっつの道楽ブログ ・とっちのらーめん食べ歩き** ・疲れた人マッサージへようこそ ・日・祝営業! お得なランチ ・旨い!ナポリピッツァ ≪リンク≫ ・Play that funky suitcase88 ・シディーク ≪ご意見・ご質問≫ 管理人へ メールする タグ
福島(432)
イタリア料理(407) ピッツァ(220) 雑記(203) 醤油ラーメン(203) 江坂(150) 豊中(142) 中国料理(129) 千里中央(125) 塩ラーメン(122) ランチ(110) 高槻(108) カレー(95) ナポリピッツァ(91) 焼鳥(91) つけ麺(89) 寿司(72) ステーキ (63) 茨木(60) フランス料理(56) 検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
またまた「ときどき猫」へ。 というのも同店のランチは元々ホットサンド3種だけで始まり、途中から鮪丼を出すことになり、代わりに同じく鮪を使うホットサンドを外したそう。 あしらいはポテサラと切り干し大根。 スクランブルエッグにベーコン、チーズ、トマト、ケチャップ、黒トリュフ、刻み塩昆布。 ん~、美味しくない訳ではないけど混沌としている。 ホタテ蟹味噌マヨネーズのホットサンドが美味しすぎたので、どうしても比べてしまう。 カリカリにしたベーコンも混ぜたり、調味料を変えれば大化けしそうな気もした。 とは言えお腹いっぱいになれたので良かった^^ スープとあしらいはもっと洋に振り切って良さげかも。 次回はまた美味すぎる鮪丼を食べたい♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ 【住所】 大阪市福島区福島5-6-3 【電話】 06-6147-6411 【営業時間】 ランチ11:30~14:30、カフェ14:30~16:00、ディナー18:00~21:00 【定休日】 日曜日・祝日 【予算】 980円~ 【地図】 ココ ▲
by shokumania00
| 2017-11-24 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
フライデーズ でランチ。 フライデーズ ランチバーガー(税抜900円)を注文。 パテは脂分が控えめなため、ケチャップをしっかり塗らないと全体的にまとまらない。直火焼きの香ばしさもバーガーキング程じゃないかなぁ。 良くも悪くもアメリカンな印象かと。 どうもごちそうさま。 ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ 【住所】 大阪市北区梅田2-1-18 富士ビル 2階 【電話】 06-6442-3531 【営業時間】 11:00~24:00 【定休日】 なし 【予算】 昼:1000円前後、夜:3000円 【地図】 ココ 【HP】 http://www.tgifridays.co.jp/ ▲
by shokumania00
| 2017-11-02 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
江坂のジャンカラへ行く前に飯食わんと、ってことで、バーガーキングへ ワッパーなんたら、パティがダブルでチーズ入り 何かね、思いっきりデカいヤツにむしゃぶりつきたかったので ってストレスたまりすぎかも^^; ただ鉄板で焼いただけのパティがこんなに大きくても、ただの我慢大会にしかならんしw それにしても、ボリューム刑事すぎるから腹いっぱいで眠くなった(笑) 眠くなったら目が覚めるほど刺激的な音楽を♪ ねごとのドラムが上手すぎてヤバイ ![]() 「ねごと」は女の子だけの4ピースバンドで、ジャンルはポップをベースにエレクトロニカやシューゲイザー、さらにはクラブ音楽の要素も取り入れたオルタナティヴ・ロック。女の子とは思えないほどパワフルで手数の多いドラムが楽曲の良さを際立てている。このカロンやメルシールーという曲を初めて聴いたときの衝撃は凄まじく、オルタナティヴ・ロックの超大御所「ザ・スマッシング・パンプキンズ」に匹敵する程の魅力が感じられた。ちなみにボクは基本的にガールズバンドには全く興味がないけれど、少なくとも「ねごと」だけは例外だったりする。 ▲
by shokumania00
| 2017-02-18 15:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
フレッシュネスバーガーでフォアグラバーガー1000円(税別)を注文。 バンズの間に上からレタス、フォアグラソテー、100%ビーフのパティ、その下にはほんのりトリュフ香るマッシュポテト。 マデラ酒で仕上げたソースは上品で主張が控え目な印象だ。 フォアグラは単に脂が濃厚なだけではなく特有の香ばしさと風味もしっかりと感じられる。もしやと思い調べてみるとハンガリー産だと分かる。 それにしてもフォアグラがそこまで 前に出てこない。 これはマッシュポテトのモサモサ感と味が意外に強いためにとろけるような食感を相殺しているからだと思われる。 その代わりにマッシュより滑らかなじゃがいものピューレ、それにキノコのマリネを使う方が好みに合いそうな気もした。 もう少しまとまりが良ければリピートも有りかと。 ◆ランキングサイトに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ ▲
by shokumania00
| 2016-10-17 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
平日の17時、遅めの昼食を取るべく梅田をウロウロ。 阪急三番街の「サンドウイッチハウス グルメ 」へ。 グルメと言えば、カツサンド。子供の頃に大阪空港の支店でよく食べていたのを覚えている。 ![]() ![]() 一方のハムと野菜、玉子の方はパンを焼かずにしっとりと優しい食感が楽しめる。 どちらも玉子入りだが、刻んだ茹で玉子をマヨネーズで和えた物と玉子焼きなので味わいは異なる。 そう、パンと玉子の調理を変えているので飽きることもなく完食。 ヨーグルトとドリンク付き(マンゴージュースを選択)でこの価格なら有りかな。 ガッツリ食べたい時には物足りないけど、少し小腹に入れる程度で済ませたい場合には最適なセットだと思う。 美味しいサンドウィッチをごちそうさま。 ![]() ◆ランキングサイトに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ ▲
by shokumania00
| 2016-04-15 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
天満店で食べたサイコロステーキがあまりにも美味しかったので、北新地店にも行ってみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それが無理なのであれば、やはり この肉はステーキで食べたい。 どうもごちそうさま。 ◆ランキングサイトに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ 【住所】 大阪市北区曾根崎新地1-5-14 【電話】 06-6343-2995 【営業時間】 11:30〜14:00 L.O.13:30、17:30~23:00 L.O.22:30 【定休日】 日曜日 【予算】 昼:1500円~、夜:4000円 【地図】 ココ 【HP】 URL ▲
by shokumania00
| 2015-07-07 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
バーガーキングが知らないうちに江坂へ上陸していた。
カウンターの木製テーブルの色白さ加減で、まだオープンしたばかりだと分かる。 ![]() ![]() たまらん! なるほど、鉄板ではなく直火で網焼きしているとな。 バンズもマクドより美味しい。 これならチーズなしでもイケそうだ。 それにポテトが2年前に食べた物とは全くの別物で、外側がポテロング並みにカリッカリ! どうやらラスポテト風にリニューアルされたようで、これなら3袋はイケそうだ。 900円もしたけど、この内容ならアリもアリ、大アリ食い!(笑) ◆ランキングサイトに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ ▲
by shokumania00
| 2015-04-20 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
遅めの晩飯、 嫁様がケンタッキー食べたいというので、 持ち帰りではなく食べに行くことに。 和風カツサンドONE BOX(税込880円)を注文。 ![]() ![]() 淡泊ながらもほんのり甘みのある胸肉、 その味を膨らませる甘辛い和風ソース、 そしてそれらを受けとめる、ほんのり甘い ふんわりバンズ。 各パーツのクオリティはそこまで高くないのだが、バランスが取れているので、なかなかどうして美味しい一品。 レッドホットチキンはちょっぴりジャンキーな味で好みに合わず(これは部位にもよるかと)。 これまでに登場した他の限定チキンでもっと美味しいものが数種あるだけに、どうしても比べてしまう。 ポテトは大手ハンバーガー各社に比べると特徴がなくて弱いかな。 それにしても880円って結構なお値段である。 なのにサラダが無い。 この値段のままで、コールスローも付いていると、足を運ぶ機会がもっと増えそうな気もした。 どうも御馳走さま。 ◆ランキングサイトに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ご参考になった場合のみ2つともクリックしてください◆ ▲
by shokumania00
| 2015-03-23 15:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
わが街、千里中央で唯一行列ができるお店、ニューアストリアは、出来たてのサンドイッチと珈琲が楽しめる喫茶店だ。 数種あるカツサンドの中で一番人気なのが、カツサンド 野菜入り(700円)。 国産豚ヒレ肉を使った豚カツと、トマトにタマネギ、レタスを特注の食パンで挟んだ、昼間のごちそうである。 作り置きはせず、オーダーがー通ってから鉄板でパンを炙り、カツをフライヤーで揚げる。 パンにソースを塗り、野菜とカツを挟み、耳を切り落として八つ切りにして供される。 ![]() 香ばしいパンとヒレカツ、瑞々しいトマト、シャキシャキの玉葱、表面パリッ、中ふわりのほの甘いパン。 このカツサンドを纏めるのが2種のソース。 パンの内側に塗られるカクテルソースとタルタルソース。 とても香ばしく甘酸っぱ辛く、まろやかさもある、この2種のソースが、 カツサンドに命を吹き込み、官能的な美味しさを醸し出してくれるのだ。 このカツサンドに最も合うのがミックスジュース(450円)。 サンドイッチとドリンクをセットで注文すると200円引きとなるので1000円以内で楽しめる。 ![]() 牛乳にバナナ、リンゴ、ミカン、白桃かな? ▲
by shokumania00
| 2014-11-05 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
ロッテリアで最も贅沢なハンバーガーのうちの一つである「絶品チーズバーガー」。 ![]() 去年は9月に実施され、なかなか美味しくいただいたので、今年も食べてみることに。 ![]() ![]() パテはパサパサでもカスカスでもなく、ほどよくジューシー。 ▲
by shokumania00
| 2014-10-25 00:00
| サンドウィッチ・ハンバーガー
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||