カテゴリ
全体
イタリアン 中国料理・中華料理 トルコ料理 フレンチ スペイン料理 割烹・懐石・和食 鮨 インド料理 マレーシア料理 タイ料理 スリランカ料理 インドネシア料理 ネパール料理 パキスタン料理 香港料理 シンガポール料理 ロシア料理 アイルランド料理 無国籍料理 韓国料理 エスニック カレー 鰻 焼き鳥・鶏料理 肉料理 洋食・ステーキ・ハンバーグ 自然食 麺料理 唐揚げ 有機野菜・無農薬野菜 炭火焼 しゃぶしゃぶ・すき焼き 各国料理 海鮮料理 そば・うどん 鉄板焼 創作料理 天ぷら・串揚げ 餃子・焼売・豚まん 郷土料理 ピザ 焼肉・ホルモン とんかつ・ビフカツ オムライス・オムレツ 牛かつ 回転寿司 宅配・出前 和菓子 スパゲッティ・パスタ お好み焼・焼きそば・たこ焼 担々麺 居酒屋 丼・ご飯もの 食堂・定食 ラーメン・つけ麺 バール・バル ダイニングバー カフェ バー サンドウィッチ・ハンバーガー ライブ 回転寿司 弁当 パン バイキング デパ地下 デリカ ファミレス クッキング ケーキ・スイーツ(洋菓子) アイス各種 鍋 和菓子 宅配・出前 カップ麺・インスタント麺 食材・食品 お菓子 お酒 食の話 家めし ジャーナル 没ネタ はじめに 写真 かき氷 ぼやき アイス・氷菓 ファストフード 雑記 試作・試食 イベント 音楽 ライブ 未分類 ≪ランキング≫
![]() にほんブログ村 ![]() ≪相互リンク≫ ・大阪のほんま ・Mのランチ ・Mのディナー ・くらしEnjoy倶楽部 ・高槻えぇじゃないかそじゃないか ・ビーマ亭(全国編)~目指せ!全都道府県ラーメン完全制覇~ ・くいしんぼな 一眼さん ・梅田(大阪)の美味しいランチ・ブログ ・何でもあり?の大阪ランチ ・ラーメン一期一会 ・アルティマ腹いっぱい! ・ひろの今日の一杯ッ!! ・関西ぶらりラーメン食べ走り ・ハシダ・メン プチ日記 ・ゆりりんこ。の徒然日記 Ⅱ ・まるごとmomo♪(不思議系) ・SUNNY_BBのブログ ・小塚 泰平の食べログ!北新地をゥロゥロ・・・ ・関西美味しいもの食べたい☆ ・日々これ満腹♪ その2 ・kirakudo-style ・美食磁石~関西中心の美味探求~ ・S・R・Sの住吉界隈休日のランチ ・A型の日常、O型の非日常 ・毎日快晴時折曇天3 京都伏見暮らし ・小物ラヲタのラーメン日記 ・ぶぅのラーメン旅 ・プーさんの満腹日記 ・炎の浪花男の 『グルメ ラヴィリンス』 ・やまちゃん通信~これ食べてん~ ・ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西 ・妖怪 麺すすり ・トマトな毎日 ・時遊人アッシュの食べ歩き日記 ・北新地ランチブログ「みどりん日記」 ・暗ちゃんのフーテン鉄麺紀行 ・まーちんの らぁめん放浪記 ・おおさか遊食探究~これ食うために 生きている~ ・わがままうぃー食 ・キラキラいふ ・居酒屋大好き~♪まっつの道楽ブログ ・とっちのらーめん食べ歩き** ・疲れた人マッサージへようこそ ・日・祝営業! お得なランチ ・旨い!ナポリピッツァ ≪リンク≫ ・Play that funky suitcase88 ・シディーク ≪ご意見・ご質問≫ 管理人へ メールする タグ
福島(432)
イタリア料理(407) ピッツァ(220) 雑記(203) 醤油ラーメン(203) 江坂(150) 豊中(142) 中国料理(129) 千里中央(125) 塩ラーメン(122) ランチ(110) 高槻(108) カレー(95) ナポリピッツァ(91) 焼鳥(91) つけ麺(89) 寿司(72) ステーキ (63) 茨木(60) フランス料理(56) 検索
最新のトラックバック
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
約1年ぶりに宝石へ。 開店前から20人以上が並ぶあたりは1年前と変わらず。 定刻より15分遅れで「遅くなって すみません。お待たせしました」、と店主が客を迎え入れる。 この日のカレーは、ラムキーマ(900円)。 丁寧に3名分ずつ手鍋で温め直し、最後にスパイス・調味料で仕上げて供される。 ![]() ふっくら炊き上げたジャポニカ米に、スパイスカレーにしてはとろみのあるラムキーマカレーを掛け、エッグ(玉子にマヨネーズをおブレンドした物)とピクルスを添えてある。 最初は確かに旨いが徐々に飽きてくる。 カシミールに比べると旨味が控えめ。 ある意味バランスが良くて食べやすいのだが、爽快なスパイス感はまだ普通の域を越えてない。 酸味を強く苦味を弱めにするあたりはなるほど、女性だから当然か。 某マニアが言うように御飯の炊き方は以前より向上しているように感じられた。 ふっくら感やハリ、コシのある飯粒がとても美味しく感じられた。 ここの魅力は何といっても柔らかくコシの低い女性店主。 スパイスカレー専門店特有のユルさではなく、ほっこり和みの空気が漂う。 美味しいカレーをどうも御馳走さま。 【オススメ度】 ★★★☆(3.5) 開店が15分遅れたので少々減点させていただきました。 もっと余裕を持って早い時間から仕込始めていただきたい。 とは言え今はあまり無理をせず体調を整え、どうかご自愛いただきたい。 【住所】 大阪市中央区内本町2-2-14 GSハイム内本町2階 【電話】 【営業時間】 12:00~20:00 (14:45~17:30まで閉店の場合あり) 【定休日】 土・日・祝 【予算】 770円~ 【地図】 ココ 【HP】 URL ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-08-13 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
あまり時間に余裕のないタイミングで、目の前に「すき家」を発見。 カレーライスが350円か・・・ ![]() チキンと野菜を煮込み、22種のスパイスを使用とのこと。 スパイスが織り成す複雑な香味は留守。 広がりは程々だがボディは細く 深みもない。 それ故に取り残された酸味が目立つ。 果たして味・質的に抑えてまで350円という安価なカレーを出す必要があるのか。 もちろん需要があるから提供され続けるのだろうけど・・・ リーズナブルなカレーをどうも御馳走さま。 【オススメ度】 ★★★(3.0) ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-08-04 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
前回は確か1ヶ月前。 とり肉キーマカリーを食べて、その独特のスパイスブレンドとコスパの高さに驚かされた。 その美味しさをもう一度味わいたくて再訪。 本日の出来立てを確認し、マトンキーマ・玄米(800円)を注文。 ![]() 出来たてならではの繊細さ鮮烈さがあり、辛さがキリリと迫る。 食べ続けると強めの苦味に支配され気味に。 どうやらクローブとナツメグが多いようだ・・・ ナツメグにはドラッグに似た効果がある。 しかもアッパー系ではなくダウナー系。 摂取しすぎるとフラフラになり、やる気を失くしてしまう。 この日の夜、酒を飲んで翌朝起きたら、いつもとはちょっと違う独特のフラフラ感に襲われた(笑) ブレを楽しむこともまた、食べ歩きの醍醐味の1つかな・・・ 【オススメ度】 ★★☆ 【住所】 大阪市西区西本町1-14-2 【電話】 06-6534-0894 【営業時間】 11:00~16:00 【定休日】 日曜・祝日 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-07-31 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
スパイスカレーの最高峰を喰らうべく、北浜はカシミールへ。 と言っても会社から徒歩1分(笑)。 おや?並んでない!ラッキー☆と思ったのも束の間。 ドアの中の通路に数名が列を成している。 10数分で席へ座るが、2食~3食ずつ丁寧に作るためにそこから更に20分程待つ。 ミックスA(1000円)をマトン・玄米で。 カレーにスパイスや肉・野菜を足して片手鍋で仕上げていく。 ![]() 玄米の上に野菜と肉を載せ、サラッサラのカレーをかけて供される。 スパイスをしっかり利かせたカレーが、マトンと野菜、玄米の美味しさを上手に纏めて口に運んでくれる。 野菜一つ一つの質も高く1000円という値段に高さを全く感じさせない。 その野菜以上に存在感を放つのがマトン。 カルダモン、クローブなどのスパイスでマトンの臭みを抑えてある。 臭みをも旨みに変えるスパイスマジックに魅力された。 玄米自体の質の高さも、美味しさの秘訣。 食べ続けても飽きたり胃凭れしたりせず、どんどん進んでしまう。 恐るべしスパイスマジシャン後藤。 素晴らしすぎるスパイスカレーをどうも御馳走さま。 【オススメ度】 ★★★★☆(4.7) 【住所】 大阪府大阪市中央区東高麗橋6-2 【電話】 06-6944-8178 【営業時間】 12:00~売切まで 【定休日】 日曜・土曜不定休 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-07-20 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
約2年ぶりにタンダーパニーへ。 あの若者ティックな髪型のマスターは健在。 カウンターの中程に座り、メニューを拝見。 ![]() 5分後にカレーが供された。 ![]() 手羽元2本が鎮座するスパイスカレーと2年ぶりのご対面。 前回と違うのは普通盛りではなく中盛りにしたこと。 カルダモン等がゴロリと入ったスパイシーなカレーはさらりとした舌触り。 香ばしさやスパイス感はあるものの酸味や苦味が前に出ることも無く、甘さもナチュラルで実に食べやすい。 ターメリックライスにカレーがよく馴染み、スルスルとイケる。 カレーと水分が分離していたのが少し気になりはしたが、なかなかどうして美味しい一皿。 美味しいカレーをどうも御馳走さまでした。 いつか特盛(ごはん1.5kgで1500円)を完食しようと心に誓う、日曜の昼下がりでした。 【オススメ度】 ★★★☆ 【住所】 大阪府吹田市千里山東1-18-3 【電話】 06-6387-0389 【営業時間】 11:30~14:30、17:00~21:00 日祝11:30~21:30 【定休日】 水曜日 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ 【HP】 gourmet.walkerplus.com/161461018401/ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-07-11 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
仕事で西区をぶらぶらしているときに、カレーの新店を発見。 6月3日にオープンしたばかりの CURRY家 Ghar。 落ち着き感のある暗めの店内。 厨房対面のカウンターは5席ほどあり、その後ろには2名掛けのテーブル席が 並ぶ。 カウンターに腰をおろしメニューを拝見。 ![]() ここは当然チキンかキーマにすべきだが、敢えてビーフをチョイス。 辛さは0~10にアレンジ可能とのことで、6でお願いした。 ![]() ![]() カレーとライスにミニサラダ、惣菜、ミニラッシーが付いて900円はありがたい。 ![]() ![]() ![]() 牛肉とじゃが芋ゴロリのカレーをライスに少しずつかけて食した。 マサラとカイエンペッパーを足して辛さをUPさせているとのことだが、突き抜けるような辛さは無い。 油分が多かったり、牛の味わいがしっかり出ていたりで、スパイスカレーらしさはそこまで感じられなかった。 先月食べた旧ヤム邸の黒毛和牛のカレーが良すぎたのか、このカレーからはそこまでの魅力は感じられなかった。 お得なカレーランチをどうも御馳走さまでした。 次回はチキチキカレーかべジラムキーマを食べたいです。 【オススメ度】 ★★★(3.4) 【住所】 大阪市西区京町堀1-9-10 【電話】 06-6443-6295 【営業時間】 月曜 11:30~13:30(L.O.) 火曜~土曜 11:30~13:30(L.O) 17:00~22:00(L.O.) 日曜・祝日 11:30~14:30(L.O.) 【定休日】 不定休 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-06-20 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
カレー、カレー、カレー! とにかくカレーが食べたくなる季節がやってきた! この日は、先日仕事でぶらぶら歩いて際に偶然見つけた「バビルの塔」へ。 カウンターが4席とテーブルが数卓で10数席の小ぢんまりとした店内。 個性的な店主だが、笑顔で明るく「いらっしゃいませ」。 メニューを拝見。 ![]() 面白そうだし、タコ キーマ(850円)を注文。 ライスはジャスミンライスも選べるが、タコ キーマと相性よさ気なササニシキを選択。 まずはセルフサービスのアチャール(ピクルス)を食べてみた。 ![]() きゅうり、大根、セロリの3種はいずれも甘さ控えめでサッパリした味が好印象。 調理時間5分少々でカレーが供された。 ![]() たっぷりのライスの上にキーマカレーが掛かり、その上にはチーズ・トマト・玉ねぎ・セロリ。 そしてタコスチップス3枚を添えてある。 スパイシーな辛さの中、確かに感じられるタコス寄りな味。 挽肉・野菜・ライスを一緒に食べると、確かにタコスのような、タコライスのような味わいが広がる。 でもこれは紛れも無く美味しいスパイスカレーである。 こちらのお店には定番メニューが無く、常に日替わりのカレーが供される。 カルータラのようにWEBで月間予定が分かればありがたいのだが・・・ 美味しいカレーを御馳走さま。 【オススメ度】 ★★★☆(3.6) 【住所】 大阪市中央区徳井町2-4-5 エクセル内本町ハイツ1F 【電話】 【営業時間】 11:30~15:00 【定休日】 日曜・祝日 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ 【HP】 http://バビルの塔.com/ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-06-15 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
いろんな人にお勧めいただいていたスパイスカレーの店へ。 Bumblebee(バンブルビー)という小ぢんまりとした店だ。 カウンターに腰を下ろしメニューに目をやる。 ![]() とり肉キーマカリー(700円)を注文。ライスは玄米と白米を混ぜてもらった。 10分弱で供された。 ![]() まるで鶏ミンチとスパイスに少量のスープを吸わせたかのようなこのカレーは、さらり・シャバシャバ・トロリといった表現とは無縁で、ドロッとしている。 独特な調合による香り高いスパイスが鼻を抜け、辛さと共に程よいコクが舌を楽しませてくれる。 そこには意図的に作られたかのような旨味や甘味は無く、とり肉と野菜が持つナチュラルな美味しさがしっかり楽しめる。 ライスはボリュームたっぷりだが、カレーに余分な油分が無いため、胃が凭れることも無く完食することができた。 ハッキリとしたコクは無いが、食べ進める程にジワリ感じられる旨味とスパイシーな香味にハマりゆく・・・ この味と量で700円という値段設定も実に良心的である。 素晴らしいカレーを御馳走さま。 【オススメ度】 ★★★★(4.3) 【住所】 大阪市西区西本町1-14-2 【電話】 06-6534-0894 【営業時間】 11:00~16:00 【定休日】 日曜・祝日 【予算】 1000円前後 【地図】 ココ ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-06-05 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
先月だったかな?「辛口料理 ハチ」が閉店したという情報が流れた。 一度くらい行っておけばよかった・・・ と後悔していら、今度はハチが復活したという情報が流れた。 先代のおばあちゃんは引退したままだが、後継者が見つかったそうだ。 先日、会社を辞めて行く同僚とお昼を食べに土佐堀を渡って北上。 ハチが開いていたので入店してみた。 カレーライス(900円)を注文。 ライスは無料で多めにもできるが並でお願いした。 先代は輸入牛を使っていたが、2代目は和牛を使用。 ![]() 和牛由来のコク深い旨みと甘みが溶け出しているためか、カレーのボディがしっかりとしている。 欧風カレーとエスニックカレーの両方の要素を併せ持つカレー。 スパイスによる複雑な味わいはそこまで感じられないが、マスタードシードを主とした辛さは痛烈!! 食べ進める毎に汗がジワリ。 和牛の部位はテールと某部位。おそらくスネ肉だと思われるその某肉はパサつきも気にならず甘みがあってとても美味しくいただけた。 ライスの量もたっぷりだが、それに負けじとカレーも多く、ライスを食べ終えた時にカレーは少し余っていた。 汗が流れる程の痛烈な辛さ。 これをまた味わいたいので、近いうちに再訪したい。 美味しいカレーをどうも御馳走さまでした。 【オススメ度】 ★★★☆(3.7) ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-05-26 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
西天満をぶらぶらしていると新しいカレー屋さんを発見。 ![]() 坂井カレー? 見た目はチェーン店風だが名前は聞いたことがない。 ![]() 見るからに、インデアンカレータイプかな?。 550円からという値段設定はすぐ近くにある上等カレーを意識しているのかも。 ちなみに西天満エリアはカレーの激戦区。 上等カレー、船場カリー、カレーハウスCoCo壱番屋といった資本系。 食堂 玄氣、もりやま屋、もり商店、いな亭といった個人店。 それにカレーラーメンの「ミスター パピー」もある。 座席はカウンターのみで8席ほど。 厨房には女性スタッフさんが1名のみ。 入口から座席へ移動するまでの間、視界には券売機がない。 「食券をお買い求めください」と言われるまでその存在には気づかない。 なので着席してから一度立ち上がって食券を買わなければならない。 この「一度座らなければならないという無駄」を失くすための何らかの工夫が必要だと思う。 券売機で「坂井カレー(プレーン)550円」を選択。 5分程で供された。 ![]() 味は予想通りでインデアンカレーに近い、甘い辛い系。 独特の香ばしさや素材由来のコクがあまり感じられなかったり、 後口がヒリヒリ痺れたり、水を飲むと口中に甘さが広がるあたりもインデアンカレーに酷似。 しかしながら甘さと辛さの繋がりはこちらの方が自然に感じた。 それにしても この甘さは甘味料? もしくは動物系の旨味調味料? はたまた・・・ ライスを食べ終わった時点でカレーがまだまだ余っている。 これはインデアンカレーとは真逆(笑) 美味しいか美味しくないかで言うと前者。 だが、どうしてもインデアンカレーの縮小コピー的な印象が否めない。 それはやはり、あの突き抜けるような辛さがそこまで感じられなかったからである。 とは言え、550円という値段を考えればクオリティは高いと言える。 上等カレーのような味のチャンバラも無いし、実に纏まっているカレーだと私は思う・・・ 美味しいカレーをごちそうさまでした。 次回はカツカレーをいただいてみようと思います。 【オススメ度】 ★★★(3.4) 【住所】 大阪市北区西天満3-6-26 【電話】 06-6365-8912 【営業時間】 11:00~21:00 【定休日】 なし 【予算】 550円~ 【地図】 ココ 【HP】 URL ◆人気ブログランキングに参加しております◆ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() ↑ ↑ ↑ ↑ ◆ここを押していただけたら書く励みになります◆ ▲
by shokumania00
| 2012-05-13 00:00
| カレー
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||